テーマ別 HW 描画、SW 描画
記事記号:[kj8525] 初版:2008/May/25
Windows Vista になり半透明のウィンドウ表示が標準になり、描画が重たくなるので、あえて従来の表示スタイルに設定している人はいませんか? 実はそんなことはありません、その正反対で半透明のほうが表示がかるくなるのです。その理由を簡単に言うと、これまでの画面表示が CPU を使用して描画していたのが、半透明表示の方は、CPU から独立したビデオ カードや、ビデオ チップと呼ばれる部分で描画するため CPU 負担が少なく描画できるからです。

テーマ別描画方法
OS |
Windows Vista Ultimate Bussiness Home Premium |
Windows Vista Home Basic |
Windows XP (参考) |
描画方法 |
備考 |
テーマ
|
Windows Aero
|
Windows Vista スタンダード
|
-
|
HW描画
|
※1
|
Windows Vista ベーシック
|
Windows Vista ベーシック
|
Windows XP スタイル
|
SW描画
|
※2
|
Windows スタンダード
|
Windows スタンダード
|
Windows スタンダード
|
SW描画
|
※3
|
Windows クラシック
|
Windows クラシック
|
Windows クラシック
|
SW描画
|
※4
|
※ SW描画は CPU で画面描画しますが、HW描画はビデオ カード、ビデオ チップで画面描画するため CPU への負担が減ります。
※1 Windows Vista スタンダードは、Windows Aero から半透明ウィンドウ表示機能などを削除したもの。
※2 Windows Vista ベーシックは、Windows XP に近い表示。
※3 Windows スタンダードは、Windows 2000 と同等の表示。
※4 Windows クラシックは、Windows 98 と同等の表示。
描画の速さからいうと、(速)※1 > ※4 ≒ ※3 > ※2(遅)
(ただし、現在販売されているパソコンの性能を考えると、どの設定でも差はほとんど感じられません)

記事で解説しているパソコンの環境
基本ソフト: Windows Vista SP1、Windows XP SP3