
ヘルプ > ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・システム・プリペアリング について

ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・システム・プリペアリング は、ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・コンテンツ・プロバイディング の ubweb.info 運営方針指示に基づき、以下に掲載する業務を担当しています。
(1) ubweb.info の既存サービスの改良を目的としたシステム準備開発
(2) ubweb.info の新サービス開始を目的としたシステム準備開発
(3) ubweb.info のユーザ インターフェースの改良を目的としたシステム準備開発
(4) このほか上記に関連するシステム準備開発
これまでのあゆみ
2007年10月 1日 | ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・アプライド・システムズ を新設、ユビキタス・ウェブ・インターフェース・ソリューションズ からシステム開発業務を移管 |
2008年10月 1日 | 組織名を ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・アプライド・システムズ から ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・システム・プリペアリング に変更 |
2009年 4月 1日 | 組織分割で ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・システム・フロンティア を新設、システム実証開発、研究開発業務を譲渡 |

ubweb.info と共通で開示しています。こちらを参照。

ubweb.info と共通です。こちらを参照。

ubweb.info と共通です。こちらを参照。

質問:どれが ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・システム・プリペアリング のページですか?
回答:ページ最下段の著作権情報の表示で識別できます。「(C) 2009 ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・システム・プリペアリング」と表示されているものが該当します。
質問:名称の標準表記はどうなっていますか?
回答:下記の標準表記を使用します。
表記タイプ | 表記実例 | 備考 |
---|---|---|
日本語 | ユビキタス・ウェブ・インフォメーション・システム・プリペアリング | 単語区切りにに全角中点「・」を挟み表記する。 |
英語 | Ubiquitous Web Information System Preparing | 各単語の頭文字は大文字表記とする。前後の文字列と半角スペースを挟み区切る。ただし、括弧ではさむ場合、句読点の前後の場合は区切りの半角スペースを省略する。 |
補足:可読性の観点から、日本語表記を標準とします。必要に応じて英語表記を括弧付けで併記します。 |